ホーム|Home > 関連研究会情報等|Other events info > 研究会情報

研究会情報

このページでは、史学会に寄せられた、歴史学に関連する研究会や学会、講演会、展覧会などの情報をご案内しています。詳細は、それぞれの問い合わせ先にお尋ねください。
皆様からの積極的な情報提供をお待ちしています。

マリベル・フィエロ氏講演会[2025.02.14掲載]

日時:

3月4日、8日

場所:

同志社大学東京サテライトオフィス

主催:

科学研究費補助金基盤研究(B)「13-15 世紀の対イスラーム宣教に見るキリスト教的世界観の変容」(21H00586 研究代表者:阿部俊大)

趣旨説明、プログラムなど:

 この度スペインからマリベル・フィエロMaribel Fierro教授(マドリッド・高等科学研究院)を日本にお招きし、下記の要領で、東京で2回の講演会を開催することとなりました。
ご関心のある方はぜひともご参加ください。
なお、3月4日の講演会は対面のみですが、3月8日の講演会は対面とZoomのハイフレックス方式となります。いずれの回も、参加を希望される方は2月28日(金)までにご連絡ください。 

********************

 

第1回
日 時:2025年3月4日(火) 14:00〜17:00
場 所:同志社大学東京オフィス セミナー室
アクセスhttps://tokyo-office.doshisha.ac.jp/to/access/map.html
言語と方式:英語(講演・質疑)、対面
講 師:Prof. Maribel Fierro(マリベル・フィエロ教授)
題 目:“Al-Andalus and the present: emotions and history”
    「アル・アンダルスと現在:感情と歴史」 

 

第2回
日 時:2025年3月8日(土) 14:00〜17:00
場 所:同志社大学東京オフィス 会議室
アクセスhttps://tokyo-office.doshisha.ac.jp/to/access/map.html
言語と方式:英語(講演・質疑)、ハイフレックス(対面、Zoom)
講 師:Prof. Maribel Fierro(マリベル・フィエロ教授)
題 目: “The turban and its meanings in al-Andalus”
    「アル・アンダルスにおけるターバンとその意味するところ」
    (図像史料も活用しつつ、中世において[キリスト教徒から見て異教徒の
    表象たりうる]ターバンが持った意味合いやその扱いに光を当てます) 

 

 参加を希望される方は2月28日(金)までにご連絡ください。
Zoomのミーティング情報等をお送りします。
また、講演会終了後、懇親会を行います。
懇親会への参加を希望される方も事前にご連絡ください。

問い合わせ先:

tabe■mail.doshisha.ac.jp(■を@に変えてください)

総合女性史学会2024年度大会[2025.02.14掲載]

日時:

2025年3月23日(日)11:00~16:35

場所:

昭和女子大学7号館6階6S03教室

主催:

総合女性史学会

趣旨説明、プログラムなど:

大会テーマ:「規範と逸脱・排除 家族と女性」

10:00~10:45 総会
11:00~11:10 代表趣旨説明と事務局からの連絡
11:10~11:55 報告①佐藤雄基氏
       「鎌倉幕府法と女性の相続」(仮)
休憩
13:00~13:45 報告②清水翔太郎氏
       「近世後期における大名家の女性と婚姻―「縁女引取」に注目して―」
13:45~14:30 報告③井上直子氏
       「民法改正をめぐる婦人運動の展開と近代日本の家族規範」(仮)
休憩
14:50~16:30 質疑応答、討論
16:30~16:35 閉会挨拶
17:00~    茶話会

大会参加費 :1,000円
茶話会参加費:1,000円
※大会・茶話会参加費は会場にて現金でお支払いください。
会場地図: https://www.swu.ac.jp/about/campus/
後日動画配信を行う予定です。
申し込み方法等、最新の情報は総合女性史学会HPにて決まり次第お知らせします。
https://sites.google.com/sogojoseishi.com/sogojoseishi/

問い合わせ先:

jimukyoku■sogojoseishi.com(■を@に変えてください)