ホーム|Home > 史学雑誌|Journal > 史学雑誌 目次

史学雑誌目次|バックナンバー

133編 12号 最新号目次

研究ノート

史学雑誌133編12号

 

近世用水組合における中間層の家格意識とその変容――越前国十郷水の井奉行を事例に――


黒滝 香奈 1(1741)

帝国日本の形成と軍事医療統計の国際化


加藤 真生 28(1768)

書評

松本智也著『〈文事〉をめぐる日朝関係史――近世後期の通信使外交と対馬藩――』 横山 恭子 52(1792)
堀地明著『清代北京の首都社会――食糧・火災・治安――』 熊  遠報 60(1800)
長井伸仁著『近代パリの社会と政治――都市の日常を探る――』 高澤 紀恵 69(1809)

新刊紹介  

クリシャン・クマー著 立石博高・竹下和亮訳
『帝国――その世界史的考察――』
喜友名朝輝 78(1818)
バーキー・テズジャン著 前田弘毅・佐々木紳訳
『第二のオスマン帝国――近世政治進化論――』
松倉 宏真 79(1819)
リナ・ボルツォーニ著 宮坂真紀訳
『すばらしい孤独――ルネサンス期における読書の技法――』
胡  昶旭 80(1820)

文献目録

日本史Ⅵ   82(1822)

会告

  122(1862)

史学雑誌第133編総目次

   
 

バックナンバー目次

※第1 編~第100 編の目次は、『史学雑誌総目録』(史学会編、山川出版社、1993 年)に掲載されています。
第85 編(1976 年)以降の目次は、J-STAGE(国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)が構築した日本の科学技術情報の電子ジャーナル出版を推進するプラットフォーム)でも検索できます。

このページのトップへ